VALU キャッシュランキングを開発・運営している森からの告知です。
今までランキングページTOPでは時価総額ランキングを表示していました。

本日からは、独自に算出したVALU総合PTの値を使ってランキングを表示します。

https://valutool.biz/cache/
■VALU総合PTとは?
1VA価格とVALUER数、watch数、出来高を重ね合わせた値で、このランキング独自のポイントです。
計算式は以下の式です。
PT = (1VA価格BTC x 3000) + VALUER人数 + (出来高 x 100 / 発行VA数) + (Watch人数 / 100)
■なぜVALU総合PTを導入したのか?
VALUの時価総額とは現在の1VAの価格に発行可能な最大数を掛けて計算した理論値です。
そのため購入者が0人でもランキング上位に表示されます。
またVALUとはSNSサービスでもあり、VALU発行者は優待を決めたり積極的に発信していくことにより多くの人に応援してもらいやすくなります。
VALUを購入してもらって応援を集めている人やWatch数の多いユーザーはVALU内での存在感が大きくなります。
そのVALUの実態から、VALUを購入して応援している人数(VALUER数)をメインにして、その他の数値を加味してVALU総合PTを作成しました。
1人に多額の応援をもらうより、たくさんの人に応援してもらっている人を評価するランキングを目指します。
■VALU総合PTの重み付け計算詳細
VALUを購入して応援している人数(VALUER数)がそのままPTとなります。
50人のVALUER数で50PTとなります。
※ユーザーTOPページには現保有VALUER人数、データページには累計VALUER人数が表示されているようです。
キャッシュランキングではデータページを読み込んで使用しています。
1VAのBTC価格*3000がPTとなります。
1VAの値が6千円の場合には、45PTとなります。
(1 BTC = 40 万円で計算)
(出来高 x 100 / 発行VA数) の計算結果がPTとなります。
出来高200 で 1000VA発行の場合には、20PTとなります。
Watch数を100で割った数値がPTとなります。
500人からWatchされている場合には、5PTとなります。
■VALU総合PTの計算式に納得いかないんですが…という場合
現在は森の体感から得られた計算式でしかありません。
今後、多くの人の意見を参考にして計算式はバージョンアップしていく予定です。
この計算式に納得のできない方には、ぜひ具体的に「こうしたらいいのでは?」と教えていただきたいと思っています。
今まで通りに、時価総額、1VA価格、VALUER数、Watch数、出来高、値上がり、値下がり、カテゴリー別、発行VA数別のランキングが利用できますので、こちらもご利用ください。
https://valutool.biz/cache/
■ランキングのユーザページの背景について
現在、試験的に以下の条件でユーザーページのグラフ背景が変化します。

ピンクキラ: 総合PT 20位 以内
ブルーキラ: 50人以上いるカテゴリーで1位
キラ: 総合PT 200位 以内
ゴールド: 総合PT 1000位 以内
シルバー: VALUER数 2人 以上
白: 上記以外 と 「このアカウントは、規約違反に該当している恐れがあります。」